東北楽天ゴールデンイーグルス
秋田県立野球場(こまちスタジアム)は、2003年開場、秋田県秋田市にある野球場。 秋田県内にはもともといくつかプロ野球も開催したほどの大きな球場があったが、全体的に老朽化が問題となっていた。 そこで2003年、旧県立球場から500m西に行ったところに作…
今回は東北楽天ゴールデンイーグルスの試合観戦のために山形市総合スポーツセンター野球場(きらやかスタジアム)および宮城球場(楽天モバイルパーク宮城)を訪れた時の遠征記を紹介します。 以前にも何度も南東北は訪れていますが、今回もまた東北のおいし…
弘前市運動公園野球場(はるか夢球場)は、1979年開場、青森県弘前市にある野球場。 かつて存在した弘前市営球場の代替施設として開場した球場で、1996年にナイター設備が完成。 球場の愛称である「はるか」は、青森県弘前市出身でソフトボール日本代表、そ…
今回は東北楽天ゴールデンイーグルスおよび福島ユナイテッドFCの試合観戦のために福島県営あづま球場、福島県営あづま陸上競技場を訪れた時の遠征記を紹介します。 福島と言えば食の宝庫、ということでひたすら福島の食を味わうたびになりました。 福島市の…
今回は東北楽天ゴールデンイーグルス、およびブラウブリッツ秋田の試合観戦のためにこまちスタジアム、ソユースタジアムを訪れた時の遠征記を紹介します。 秋田には2泊したものの時間がなく、バタバタしながらグルメを楽しむのが旅の中心となりました。 それ…
今回は東北楽天ゴールデンイーグルスの試合観戦のためにはるか夢球場を訪れた時の遠征記を紹介します。 人生で青森を訪れるのはこれが初めて。どんな場所にいけるか、どんなグルメと出会えるか楽しみにしていましたが、青森はその想像も上回る楽しい場所でし…
今回は東北楽天ゴールデンイーグルスの試合観戦のために楽天生命パーク宮城を訪れた時の遠征記を紹介します。 この旅はとにかく天気に振り回される旅になってしまいました^^; そのおかげで新潟のおいしいグルメを楽しめたり、秋田へリベンジする気持ちに…
今回は東北楽天ゴールデンイーグルスの試合観戦のために楽天生命パーク宮城を訪れた時の遠征記を紹介します。 山形のラーメン文化、そして原発事故のあった福島の現状など、非常に学ぶことが多く意義深い旅となりました。
宮城球場(楽天生命パーク宮城)は、1950年開場、宮城県仙台市にある東北楽天ゴールデンイーグルスの本拠地。 そして2013年のイーグルス日本一の舞台となった球場だ。日本シリーズ第7戦9回表、シーズン24勝0敗1セーブの成績を上げた田中将大登板時のファンに…