スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

スポーツをもっと面白く観るためのスタジアムガイド発信中!毎週金曜日18時+α更新予定。

MENU

日本初の女子プロサッカーリーグ・WEリーグ開幕!【コラムその48】

2011年、東日本大震災で打ちひしがれた日本国民。

そんな日本の希望の光となったのは、女子ワールドカップでのなでしこジャパンの活躍でした。

 

それから時は過ぎ2021年、ついに日本で初めての女子プロサッカーリーグが誕生することになりました。その名は「WEリーグ」

 

今回は9月にいよいよ開幕するWEリーグについてご紹介します。

 

1.WEリーグの理念

f:id:epokopoko:20210406145040j:plain

WEリーグの掲げる理念は、

「女子サッカー・スポーツを通じて、
夢や生き方の多様性にあふれ、
一人ひとりが輝く社会の実現・発展に貢献する。」

となっています。

 

女子サッカーという枠にとらわれず、これからのジェンダーフリー社会をけん引していこう、という意思をヒシヒシと感じます。

実際、代表理事は岡島喜久子さんという女性が務めます。そのため、チェアマンではなくチェアと呼ぶそうです。イス?

 

そういった理念は、クラブ参入要件として「スタジアムに託児所を確保する」という項目を設けたり、

試合がない1クラブ(11クラブのため毎週1クラブ余る)は理念推進日として何らかのアクションを起こすとするなどといった形で推進されていく予定です。

 

思えば、日本ではこれまでプロスポーツと言えば男性がやるのが当たり前でした。女子プロ野球もありますが、プロ野球の盛り上がりとは程遠く…。

日本のプロスポーツで男女で同等に盛り上がるスポーツと言えば、現状プロゴルフくらいのものでしょうか。

 

WEリーグはそんな日本のプロスポーツに大きな風穴を開ける存在となることが期待されます。

女子サッカーだけでなく女子プロスポーツ全体をけん引し、いずれは女子プロスポーツリーグが当たり前にある環境をWEリーグは作り出そうとしています。

 

もちろん、なでしこジャパンのレベルを引き上げ再び日本がワールドカップを制覇することも大きな目標の一つです。

 

2.WEリーグ加入クラブ

f:id:epokopoko:20210329193201j:plain

WEリーグにはなでしこリーグから参入するクラブ、そして新設されるクラブを合わせて11のクラブが参加します。

いわばこれがJリーグのオリジナル10にあたるというわけですね。オリジナル11と言ったところでしょうか。

・マイナビ仙台レディース(前なでしこ1部)

  ホーム:ユアテックスタジアム仙台

・三菱重工浦和レッズレディース(前なでしこ1部)

  ホーム:浦和駒場スタジアム

・大宮アルディージャVENTUS(新設)

  ホーム:NACK5スタジアム大宮

・ちふれASエルフェン埼玉(前なでしこ2部)

  ホーム:熊谷スポーツ文化公園陸上競技場

・ジェフユナイテッド千葉・市原レディース(前なでしこ1部)

  ホーム:フクダ電子アリーナ

・日テレ・東京ヴェルディベレーザ(前なでしこ1部)

  ホーム:味の素フィールド西が丘

・ノジマステラ神奈川相模原(前なでしこ1部)

  ホーム:相模原ギオンスタジアム

・AC長野パルセイロレディース(前なでしこ2部)

  ホーム:長野Uスタジアム

・アルビレックス新潟レディース(前なでしこ1部)

  ホーム:デンカビッグスワンスタジアム

・INAC神戸レオネッサ(前なでしこ1部)

  ホーム:ノエビアスタジアム神戸

・サンフレッチェ広島レジーナ(新設)

  ホーム:広島広域公園第一球技場

 

面白いのは、Jリーグのオリジナル10と同じ名前を冠するクラブが4つあることですね。

この30年、日本のサッカー文化を引っ張ってきたのはやはりオリジナル10なんだな、というのを感じます。

 

それ以外でもJリーグクラブと同じ名前を持つクラブが目立つ一方、目を引くのは「ちふれASエルフェン埼玉」という聞き覚えのないクラブ名。

狭山市ではかつてより少女サッカークラブがあるなど女子サッカーに力を入れており、そういった歴史もあってこのちふれASエルフェン埼玉は活動を続けています。

浦和や大宮といったサッカーが盛んな埼玉県において、WEリーグの理念を体現できるクラブの一つになるのではないかと期待しています。

 

3.WEリーグの現実的な目標

f:id:epokopoko:20210406145206j:plain

さて、ここまではWEリーグの夢についてご紹介してきましたが、現実問題興行として成り立たせないことには話が始まりません。

WEリーグは具体的な目標として、「来場者数平均5000人」という数字を挙げています。

 

実際問題、この5000人というのはそれなりにハードルの高い値です。コロナウイルスが拡大する前の2019年においては、例えばJ2リーグで見ると5000人を突破しているのはたかだか半分程度のクラブに限られてきます。

すなわち、J2リーグ並の観客動員が求められるのです。ちなみに、J2リーグは世界でもトップクラスに集客力がある2部リーグとして知られています。

 

それほどの集客力があるJリーグにおいても一時期は観客数が落ち込んだものの、地域密着を武器に徐々に観客を増やしてきた歴史があります。

それについては過去に記事にまとめておりますのでご覧ください。

sportskansen.hatenablog.jp

 

もちろん、WEリーグも地域密着を進めることは必要ですが、Jリーグのような地域対抗戦の意味合いでなく、何かもっと別のアプローチが必要になってくるように思います。

まずはお客さんを呼べるようなスター選手を加入させたり、あるいは試合とは関係ないところでも楽しめる仕掛けを作ったり…。

 

Jリーグのようなガツガツとした男同士のプライドのぶつかり合いという感じではなく、WEリーグでは「地元のあこがれのお姉さんたち」のような親しみやすい雰囲気をいかに前面に出していけるか、というのがカギになってくるのではないかと思います。

 

そのためにも街のイベントに参加してみたり、SNSやYouTubeを活用するなど幅広くアピールすることが必要になってくるのではないでしょうか。

女子プロスポーツの新しいカタチをWEリーグには提示してほしいと思います。

 

4.まとめ

以上、WEリーグに対する期待をひたすら書く回になりました(笑)

 

理念の通りWEリーグには女子プロスポーツをけん引する存在になってほしいですし、これによってスポーツ界全体の活性化、そしてプロスポーツの新しい可能性が開けるのではないかと思います。

まだしばらくは試行錯誤が続くと思いますが、なんとか5年、10年と長続きしてどんどん発展していければいいですね。

 

他のコラムはこちらからどうぞ↓

sportskansen.hatenablog.jp