1月16日から17日、「大学入学共通テスト」が実施されます。
私も10年以上前に大学受験を経験しました。センター試験(当時)の日の朝、目覚めた時のいやーな気持ちは今でも忘れられません。この2日で人生が決まってしまうんだ、といういやーな緊張感…。
終わってから疲労困憊で家に帰り、そのまま自己採点して一喜一憂、そして各予備校に結果を送ってセンターリサーチの結果をみんなで見せ合う…。
つらかったけど、懐かしい思い出です。でも二度とやりたくありません。
さて今回の主題に参りましょう。今回は「東大出身のスポーツ選手」特集です。東京大学と言えば日本で最難関の大学であり、普通なら18年の人生を全て勉強に費やして入れるかどうかという大学です。
東大に合格するというだけでよっぽどの才能と努力が必要なのに、それに加えてスポーツ選手にまでなってしまうなんて一体どれほどの才能を持っているのか、どれほどの努力をしたのか想像もつきません。天は二物を与えるとはこのことです。
ではご覧ください。
1.東京大学卒のプロ野球選手・宮台康平
現在唯一の東大卒現役プロ野球選手なのが宮台康平選手。
横浜市内の中学を経て、神奈川県屈指の進学校である湘南高校に進学します。
湘南高校はノーベル化学賞を受賞した根岸英一さんを輩出するなど伝統校ですが、実は第31回の甲子園で初出場初優勝を成し遂げた野球の古豪でもあります。
宮台選手は強豪ひしめく神奈川県において、エースとして湘南高校を県大会ベスト8まで導きました。
その傍らで勉強を続け、文系では日本最高難度を誇る東京大学文科一類に現役合格しました。いったい宮台選手の頭と体はどうなっちゃってるんでしょうか。
東大入学後も野球を続け、1試合13奪三振で東大記録を70年ぶりに更新、そして東大生としては33年ぶりに日本代表に選出されました。
ちなみに33年前に選ばれたのは今NHKでキャスターをやっている大越さんだそうです。文武両道すぎる。
2017年には日本ハムに7位で指名を受け、東大卒のプロ野球選手となりました。プロ入りしてからは戦力外通告を受けるなど壁にぶち当たっているようですが、なんとか持ち前の頭脳と勤勉さで乗り越えてほしいものです。
2.東京大学卒初のJリーガー・久木田紳吾
Jリーガー初の東大卒は、ファジアーノ岡山→ザスパクサツ群馬に所属した久木田紳吾選手です。
久木田選手は熊本県ナンバーワンの進学校熊本高校出身です。熊本高校も各界に数多くの著名人を輩出しています。
面白いところでは、マリノス社長として最長の任期を務めた嘉悦朗さんや、クイズ女王としてテレビによく出てくる宮崎美子さんなんかが熊本高校出身です。
そんな熊本高校もスポーツの古豪であり、2度の甲子園出場、4度の花園出場をしています。
久木田選手の在学中には熊本高校サッカー部は県のベスト8まで進みます。しかし本人のインタビューを見るとあんまり納得いっていなかったようです。十分すごいのに。
そんな中でサッカー以外で進む道を探し、現役で東京大学理科二類に合格します。
しかし入学式で全ろう、全盲でありながら世界初の大学教授となった福島教授の「誰も挑戦したことのないことに、挑戦することに価値がある」という挨拶に感銘を受けたこと、そして東大の中でサッカー以上にやりたいことを見つけられなかったことで、Jリーガーとしての道を志します。
しかし東大でサッカーをやっていてもなかなかスカウトの目には留まらないものです。
そこでわざわざ自分のプレーをDVDにまとめて各クラブに送付するなどの宣伝活動も行いました。やっぱり結果を残す人って客観的にちゃんとやるべきことが分かっていて、それに向けた努力ができるんですよね。
その甲斐もあり、2011年にファジアーノ岡山に入団。東大卒で初めてのJリーガーとなりました。2011~2017年の間で145試合に出場、12ゴールを挙げるなど活躍しました。
しかし2016年にアキレス腱を断裂してしまい、その影響もあってか2019年に現役を引退しました。
引退後はサラリーマンとしてバリバリ働いているようです。そりゃあもう、優秀なことこの上ないでしょうね。
3.伝説のボディービルダー・マッスル北村
マッスル北村さんはあまりに壮絶な人生で、もはや東大と関係なくとんでもない伝説の人なのですが、せっかくですのでご紹介いたします。
かなり長くなってしまいますが、あまりにエピソードがすごすぎるのでほとんど全部書き残しておきます。とてもではありませんが省略できるエピソードがありません。
1.失神するほど自転車に費やした青春
マッスル北村さんは1960年東京生まれ。子供の時は目立たない少年だったようですが、とにかく手先が器用で裁縫や日曜大工などお手の物だったようです。また体力も校内では断トツ、学業成績も優秀な文武両道の少年でした。
東京学芸大学の付属小学校から中学、高校と進学していきますが、この時に自転車に熱中し、競輪選手を目指します。
ある日家から河口湖までの往復サイクリングに挑みます。遅くなったら親が心配するからと深夜の2時(そっちの方がよっぽど危ないんじゃ…)に出発。
途中で休憩しないルールを自分に課し、とても自転車で行けるとは思えない峠道を突き進んでいきます。
16時間こぎ続け、さすがに体がおかしくなり休憩することにしました。のどが渇いていたので持ってきた牛乳を飲んだのですが、16時間常温においていたので腐っており、その後失神しました。
この時の経験から肉体、精神の限界を極めることに決めたそうです。出てくるエピソードがいちいちとんでもない。伝説たるゆえんです。
しかしその後実際に競輪選手と並走する機会があり、あまりの技術の差に絶望して諦めます。
その後ボクシングを始めますが、殴られる相手が気の毒になり、パンチを受けた数だけパンチを返していました。そんな優しい人がなぜボクシングを始めたのかよく分かりませんが、こちらも諦めます。
2.すべてをなぎ倒した東大受験
そしていよいよ迎えた大学受験。現役で防衛医科大学校と早稲田大学理工学部に合格します。
普通ならばそこでもろ手を挙げてどちらかに入学するわけですが、限界に挑みたいマッスル北村さんは浪人します。二浪の末、東京大学に合格。
この時も尋常ではない努力量で、「本の内容を覚えるまで家に帰らないし、食事もしない」と言い残し、本当に帰ってこなかったそうです。
前述の二人は勉強とスポーツを努力と才能でうまくこなしながら両立していったのに対し、マッスル北村さんはあまりに不器用ながら力ずく、とんでもない剛腕で東大に合格していったわけです。
どちらにせよ、とても普通の人がまねできることではありません。
3.すべてを犠牲にしたボディビル
ボディビルとの出会いは東大入学後。ボディビル部の先輩に出会い勧められるがままに関東学生選手権に出場します。
ボクシングなどの経験で肉体には自信がありましたが、いざボディビル経験者に交じると大人と子供の関係のように見えてしまいました。恥ずかしく、情けなく、惨めになり、そして怒りがこみ上げてきました。
その後は生活の全てをボディビルに注ぎ込みます。普通の食事に加え、卵を20~30個、牛乳を2~3リットル、サバの缶詰3缶、プロテイン300g、さらに鶏肉をミキサーにかけて大量に摂取しました。
尋常ではない努力の甲斐あって10カ月で40㎏増量、2年後には関東学生大会で圧勝します。
しかしボディビルに没頭するあまり授業には全く出なくなり、そのせいで父親との確執が深まっていきます。それでもボディビルを捨てられず最終的には東大を中退してしまいます。
モヤモヤした気持ちを持っていましたが、人の役に立ちたいと医者を志して再受験し、東京医科歯科大学に合格します。サラッとやってのけてますがめちゃくちゃすごいことです。
それでもボディビルへの情熱は捨てがたく、こちらも中退。父親との関係も修復できませんでした。
4.伝説のアジア選手権、そして最期
このようにあらゆるものを犠牲にしてボディビルに打ち込んできましたが、その中で最も伝説になっているのが1985年のアジア選手権です。
実業団選手権で優勝した直後アジア選手権のオファーが入りますが、あと4日しかないという状況でした。
体は疲弊しきっていて、少し好きなものを食べて筋肉にハリを持たせようとしますが、あまりの食欲を抑えきれず85㎏から98㎏に増量してしまいます。
そこで彼は100㎞マラソンを決意。途中で足の爪がはがれ血まみれになりながらも15時間かけて120㎞を走破(100㎞じゃないんかい!)。
見事14㎏の減量に成功し、アジア選手権でライトヘビー級のタイトルを獲得します。
たかだか2~3㎏増えたり減ったりして一喜一憂している自分がバカらしくなります。
そんな人生の全てをボディビルに注ぎ込んだマッスル北村さんですが、無理な減量のあまりたびたび救急車で運ばれるようになりました。
そして2000年8月3日、20㎏の減量の無理がたたり、低血糖状態で急性心不全となり急逝してしまいました。39歳の若さでした。
最後は妹に泣きながら飴をなめて欲しいと懇願されますが、その摂取カロリーすら拒否していたようです。本能を理性が越えてしまったとしか言いようがありません。
もはや東大とかどっかにいってしまうくらいの破天荒な人生ですが、ここまでくると伝説とか神話とかのレベルでありとても現実味がありません。
日本のトップ東京大学にはいろんな人が集まるものなんですねぇ。
マッスル北村さんのご存命の頃の映像を発見しました。今だったらユーチューバーとして大変な人気が出ていたんじゃないかと思います。
しっかしまあ、とんでもない体してるなあ…。
4.まとめ
東京大学に合格するということはそれだけでも人並み以上の才能、努力が必要なわけですが、今回挙げた3人というのはそれに加えてアスリートとしても結果を残したスーパーマンたちです。
私のような凡人からしたらあんぐり口を開けて見上げるしかないほどの超人だらけなわけですが、調べていくとものすごい努力に裏打ちされているんだなと感じました。
やはり結果を残すには楽な方法なんてものはなく、地道な努力が必要なんだなと感じさせられます。もちろん才能も必要ですが。
私もここまではいかなくとも少しずつ努力していかなきゃなと思いました。こういう人たちを見るとモチベーションが上がりますね。
そしてもしこれを読んでいる中に受験生の方がいたら、とにかく実力を発揮できるよう頑張ってください。
時間が経ってみれば合格するかどうかなんていうのは実は些細なことだと気付きます。
それより、ここでこれまでの努力を全て出し切ることこそが大事な人生の糧になる、という方が重要です。もちろん胸を張って努力したと言えるくらいには努力したという前提ではありますが。
大人は結果を求められますが、子供は過程の方が大事です。
私も受験生でしたから辛さはよく分かります。応援しております。
試験が近い人は暖かくして、よく寝て、軽く運動して、消化の良いものを食べてくださいね。
とにかく後悔のない受験となることを祈っております。
他のコラムはこちらからどうぞ↓