全国旅行記
今回は阪神タイガース、ガンバ大阪、オリックスバファローズの試合観戦のために大阪を訪れた時の遠征記を紹介します。 大阪を代表するプロスポーツチームの試合をほぼすべて見るという強行軍で観光らしい観光はほとんどしていませんが、その分濃密なスポーツ…
今回は福岡ソフトバンクホークスの試合観戦のためにサンマリンスタジアム宮崎、そして鹿児島県立鴨池野球場を訪れた時の遠征記を紹介します。 初めて訪れた宮崎、そして鹿児島で、チキン南蛮やラーメン、芋焼酎など、南九州のグルメを一挙に食べてきました。…
今回は茨城アストロプラネッツの試合観戦のためにJ:COMスタジアム土浦を訪れた時の遠征記を紹介します。 本当はもうちょっといろいろ行くつもりだったのですが、あまりの暑さにさっさと引き上げてしまいました。 人間、時には引き際も肝心でございます…。
今回は滋賀レイクス、および京都ハンナリーズの試合観戦のために滋賀アリーナと京都市体育館を訪れた時の遠征記を紹介します。 今回の旅の目的は京都でしたが、街中を練り歩くのは初めてでした。 京都はとにかく濃ゆく、無限に歩ける街だということがよく分…
今回はシーホース三河、名古屋ダイヤモンドドルフィンズの試合観戦のためにウィングアリーナ刈谷、ドルフィンズアリーナを訪れた時の遠征記を紹介します。 この旅では刈谷、笠松、そして名古屋とほぼ名古屋周辺から出ないスケジュールとなりました。 そのた…
今回はジュビロ磐田、HondaFCの試合観戦のためにヤマハスタジアム、Honda都田サッカー場を訪れた時の遠征記を紹介します。 2日で2試合を巡る旅だったこと、そして行き慣れた静岡ということもありあまり観光には時間を割きませんでした。 その代わり、静岡名…
今回は大阪エヴェッサの試合観戦のためにおおきにアリーナ舞洲を訪れた時の遠征記を紹介します。 粉もんの本場大阪のたこ焼き、お好み焼きを堪能しながら、大阪独特の文化にも触れ「ただの大都市ではない」大阪の世界観の一端を垣間見ることができました。大…
今回は名古屋グランパスの試合観戦のために豊田スタジアム、そして中京競馬場を訪れた時の遠征記を紹介します。 今回は日本で2例しかない私的団体の名前がついた市である豊田市に行きました。 そんな世界のトヨタが作った街は、想像以上にすごいものでした。…
今回はいわてグルージャ盛岡と栃木SCの試合観戦のためにいわぎんスタジアムとカンセキスタジアム栃木を訪れた時の遠征記を紹介します。 岩手も栃木も初めての来訪ではなかったのですが、それでも改めて訪れたことで新たな発見がたくさんある旅になりました。…
注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 今回はいわきFCの試合観戦のためにJヴィレッジスタジアムを訪れた時の遠征記を紹介します。 以前にも福島は何度か訪れていますが、浜通りの方には行っていなかったり、あるいはさっと通り過…
今回はサンフレッチェ広島と広島ドラゴンフライズの試合観戦のためにエディオンスタジアム広島と広島サンプラザを訪れた時の遠征記を紹介します。 広島を訪れるのは人生で3度目でしたが、今回も新しい発見、新しいグルメなどに出会うことができました。 広島…
今回は陸上日本選手権と京都サンガFCの試合観戦のためにヤンマースタジアム長居とサンガスタジアム byKYOCERAを訪れた時の遠征記を紹介します。 元々は大阪で陸上を見に行く予定だったのですが、直前に京都サンガの試合を見に行けることに気付き、慌てて予定…
今回は徳島ヴォルティスおよび徳島インディゴソックスの試合観戦のためにポカリスエットスタジアムとむつみスタジアムを訪れた時の遠征記を紹介します。 四国と言えば香川の讃岐うどんのイメージが強いですが、徳島ではうどんやラーメンといった様々な麺文化…
今回は横浜DeNAベイスターズの試合観戦のために新潟県立鳥屋野潟公園野球場 (HARD OFF ECOスタジアム新潟)を訪れた時の遠征記を紹介します。 残念ながら試合が中止になってしまい、途方にくれました…。 しかしそんな中でも新潟のグルメをいろいろ楽しむこ…
今回はモンテディオ山形と山形ワイヴァンズの試合観戦のために山形県総合運動公園陸上競技場(NDソフトスタジアム山形)と山形市総合スポーツセンター第一体育館を訪れた時の遠征記を紹介します。 東北と言えば私の中で日本トップクラスに美味しいものがそろ…
今回は北海道日本ハムファイターズの試合観戦のために那覇市営奥武山野球場(沖縄セルラースタジアム那覇)を訪れた時の遠征記を紹介します。 またしても1泊2日のせわしない沖縄旅行となってしまいましたが、さわやかな空、透き通った海、そして南国の食べ物…
今回は北海道コンサドーレ札幌の試合観戦のために札幌厚別公園競技場を訪れた時の遠征記を紹介します。 今回は十分に時間が取れず観光らしい観光はしませんでしたが、今の時期しか見られない建設中のエスコンフィールド北海道をじっくり見てきました。 とに…
今回は北海道日本ハムファイターズの試合観戦のために草薙球場を訪れた時の遠征記を紹介します。 本当は泊まるつもりもなく、よってほとんど行って帰ってくるだけの旅になってしまったのですが(笑)、それでも少しは美味しいものを食べてきたので記念に記事…
今回は水戸ホーリーホックの試合観戦のために水戸市立競技場(ケーズデンキスタジアム水戸)を訪れた時の遠征記を紹介します。水戸には何度か訪れているのですが、宿泊を伴ったガッツリした旅行は今回が初めてでした。 コロナや夏の暑さもあり十分な観光はで…
今回はヴィッセル神戸、オリックスバファローズの試合観戦のためにノエビアスタジアム神戸およびほっともっとフィールド神戸を訪れた時の遠征記を紹介します。 2泊3日で兵庫県内の大都市神戸と明石でご飯と観光を楽しんできました。 特に明石は初めて訪れた…
今回はラグビー日本代表および藤枝MYFCの試合観戦のためにエコパスタジアムおよび藤枝総合運動公園サッカー場を訪れた時の遠征記を紹介します。 試合観戦が主でしたが、その中でも隙間時間を見つけて少しでも静岡を楽しもうと懸命になりました(笑) 静岡県…
今回はオリックスバファローズの試合観戦のために神戸総合運動公園野球場(ほっともっとフィールド神戸)を訪れた時の遠征記を紹介します。 この旅は自分としてもかなり初期のころに行ったもの(多分2回目?)で、今見返してみてもまだまだ旅が下手だなあと…
今回は横浜DeNAベイスターズの試合観戦のために下関球場(オーヴィジョンスタジアム下関)を訪れた時の遠征記を紹介します。わざわざ下関まで行ったというのに、雨天中止という残念な結果になりました…泣 とはいえその分観光を楽しむことができましたし、も…
今回は福岡ソフトバンクホークス、サガン鳥栖、アビスパ福岡の試合観戦のために福岡PayPayドーム、駅前不動産スタジアム、ベスト電器スタジアムを訪れた時の遠征記を紹介します。 最初は駅前不動産スタジアムでサガン鳥栖を見るために計画を立てていたのです…
今回はラグビートップリーグの試合観戦のために東大阪市花園ラグビー場を訪れた時の遠征記を紹介します。時間の制限もあり十分な観光はできませんでしたが、大阪名物タコパを楽しむなど大阪気分に浸りました(笑)
今回はレバンガ北海道、そして北海道コンサドーレ札幌の試合観戦のために北海きたえーると札幌ドームを訪れた時の遠征記を紹介します。北海道には以前も訪れていますが、今回は1泊2日でしかも2会場をめぐるということでしたので観光成分は少し抑えめとなりま…
今回はヴァンフォーレ甲府の試合観戦のために山梨県小瀬スポーツ公園陸上競技場(JIT リサイクルインク スタジアム)を訪れた時の遠征記を紹介します。 山梨といえば盆地ということもあり大変空気がおいしいのですが、その空気を十分に味わいながら数々の名…
今回は大分トリニータの試合観戦のために大分スポーツ公園総合競技場(昭和電工ドーム大分)を訪れた時の遠征記を紹介します。 大分といえば別府の地獄めぐりが有名ですので、大分トリニータの試合を観戦した翌日たっぷり1日使って地獄めぐりを楽しみました。…
今回は信州ブレイブウォリアーズのおよびスピードスケート観戦のためにホワイトリング、エムウェーブを訪れた時の遠征記を紹介します。 長野市は初めて訪れたのですが、信州のおいしい食べ物はやはり長野にもあふれていました。 また東京、札幌に続くオリン…
今回は滋賀レイクスターズおよび三遠ネオフェニックスの試合観戦のためにYMITアリーナ、浜松アリーナを訪れた時の遠征記を紹介します。 たまたまYMITアリーナと浜松アリーナという普段は試合が行われない場所での試合が設定されていたので、かなり無理やり予…