2021-12-01から1ヶ月間の記事一覧
大分スポーツ公園総合競技場(昭和電工ドーム大分)は、2001年開場、大分県大分市にある大分トリニータのホームスタジアム。 引きで見ると、なんだかメットライフドームに似ている。 埼玉スタジアムやビッグスワンなどと同じく、2002FIFAワールドカップのた…
どうも、お久しぶりの雑談コーナーです。なんとなく題材が思い浮かばないまましばらくの時が経ったのですが、年の暮れなのでたまには書いてみることにしました。 こうやって自分の考えを書くこともたまにはしないと、考える力とか文章力が落ちそうなので、定…
本コラムも、いよいよ第55回を迎えました! ということで今回は読売ジャイアンツ、そしてニューヨークヤンキースの背番号55、2013年に国民栄誉賞を受賞した国民的スター、松井秀喜を取り上げます! しかしこのブログではいつものように、そんなにストレ…
下関球場(オーヴィジョンスタジアム下関)は、1988年開場、山口県下関市にある球場。 1949年、今の下関市立市営病院の位置に下関市営球場が作られ、下関に本社がある大洋漁業を母体とした「まるは球団」が設立された。 翌1950年には「大洋ホエールズ」と名…
今回は栃木SCの試合観戦のために栃木県グリーンスタジアムを訪れた時の遠征記を紹介します。 真夏の旅行ということもあり、スタミナをつけるためにもひたすら餃子を食べることに注力しました。 朝も、昼も、夜も、全て餃子三昧!結局、いくつ餃子を食べたの…
東大阪市花園ラグビー場は、1929年開場、大阪府東大阪市にあるラグビー専用球技場。 日本で初めてのラグビー専用スタジアムであり、東京の秩父宮ラグビー場と並び称される日本におけるラグビーの聖地。 どちらも秩父宮様のご進言がきっかけでできたスタジア…
今回は福岡ソフトバンクホークスの試合観戦のために藤崎台県営野球場(リブワーク藤崎台球場)を訪れた時の遠征記を紹介します。 熊本を訪れるのは初めてだったのですが、熊本のグルメを次々に味わい大変楽しい旅となりました。 また熊本地震の爪痕がまざま…
浜松アリーナは、1990年開館、静岡県浜松市にあるアリーナ。 現在豊橋をホームタウンとしている三遠ネオフェニックスは、かつてbjリーグ時代浜松・東三河フェニックスという名称で活動しており、現在のホームアリーナである豊橋市総合体育館よりも浜松アリー…
東京ヤクルトスワローズが2021年シーズン日本一に輝きました!おめでとうございます! セリーグ、パリーグともにプロ野球史上まれにみる大激戦となる2021シーズン、ヤクルトは阪神を振り切りセリーグを制覇、そしてクライマックスシリーズでも巨人を圧倒し制…
新潟スタジアム(デンカビッグスワンスタジアム)は、2001年開場、新潟県新潟市にあるアルビレックス新潟のホームスタジアム。 「ビッグスワン」という名前は新潟に飛来する白鳥とこのスタジアムの形状にちなんでつけられた愛称で、新潟では「スワン」だけで…