スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

スポーツをもっと面白く観るためのスタジアムガイド発信中!毎週金曜日18時+α更新予定。

MENU

スタジアムグルメの選び方・探し方を考えたい~楽しみ方は人それぞれ~【コラムその94】

スタジアムに行く大きな楽しみの一つ、それがグルメです。

 

以前はスタジアムのグルメと言えば高い、まずい、少ないというのが定番でしたが、昨今では力を入れているところが非常に多くなっています。

 

今ではスタグルを題材とした漫画やムック本も発売されており、「スタグルブーム」が到来していると言ってもよいほど。

しかしいざスタジアムに行くと、お店がずらっと並んでいて迷ってしまうもの。

 

そこで今回は、スタジアムグルメの選び方・探し方を考えてみたいと思います。

人それぞれスタグルに求めるものは違うと思うので、ご興味のある項目をどうぞ。

1.味

f:id:epokopoko:20200307225214j:image

やはり食べ物ですから、一番に求められるのは、ということになります。

これまでのスタジアムグルメと言えば作り置きの焼きそばやたこ焼きぐらいでしたが、ここ10年くらいでも目覚ましい進化を遂げ、おいしいグルメを楽しめるようになりました。

 

しかしやっぱり初めて行くようなスタジアムでは、おいしいかどうかというのは実際に食べてみないと分からない部分が大きいです。

行列の長さだけでは判別できなかったり(回転が悪いだけのこともある)、

お店の見た目だけではわからなかったり(地味なお店でもとてもおいしかったりする)、

ネットの評判だけでは判断できなかったり(味覚は人それぞれ)、

します。

 

ただ、確かなことが一つだけあります。それは、出来立ての方がおいしい、という点です。

例えばドーム球場では消防法の関係で火が使えないので、作り置きになっているところが多く、あまり評判が良くないところもあります。

 

そのため、スタジアムの外に並んでいる屋台で買う方がおいしい可能性は高いです。

出来立てか作り置きかだけは買う前に判断できるので、なるべく出来立てを提供してくれるお店を探して購入したいですね。

 

例え特別な材料を使っていなくても、出来立てというだけでグンとおいしく感じられます。

なにより、いい匂いが漂ってくるだけで食欲を刺激しますよね。

 

2.ボリューム

f:id:epokopoko:20200302203034j:image

味の次に気になるのがボリューム感

ガッツリ食べたい、少しずついろんなものを食べたい、求める量は人それぞれでしょう。私は後者かな。

 

ただし、値段が安くても思ったよりずっしりきたり、高くても味や見た目に労力を割いていてボリュームはそれほど、といったこともありますから、値段だけでボリュームをイメージするのは難しいです。

 

手っ取り早く確認するなら買っていく人の様子を見て判断するのが良いですが、どうしても詳細に聞きたい場合は購入するときに確認するのが良いでしょう。

ただし行列が長いときは、店員さんのお手を取らせないようにご注意。

 

デカ盛りが特別有名とかでなければ、大体どこも常識的な量で出してくれると思います。

フードロスはなるべく無くしましょう…。

 

3.値段

f:id:epokopoko:20200325213547j:image

何を食べるか選ぶ際に、どうしても目に入るのが値段

値段は買う前に判断しやすいですが、結局満足感は値段によって左右されない場合も多いです。

多少高くても量や質が伴っていれば大満足できることもありますし、逆に安くてもがっかりさせられることもあります。

 

個人的には、せっかくスタジアムに来てるのであれば、お値段はそれほど気にしすぎない方がいいのかなと思います。金銭感覚は人それぞれですけどね。

少食の私はガッツリ系一品に串などの小さいグルメ一品、それにスイーツをつけるか付けないか、みたいな感じで、多くて計3000円程度でしょうか。

 

ちなみに、球場グルメは値段が高く量が少ないグルメが多いのでそこは注意です。コスパはサッカースタジアムが最高ですね。

 

4.地域性

f:id:epokopoko:20201103101100j:image

私がスタグルを選ぶうえで最も重視しているのは、地域性です。

地域性とはすなわち、地元の食材を使ったグルメ、あるいは地元の名物グルメのこと。

 

地元の食材を使ったグルメについてはたいていのぼりに「〇〇産を使った」などと書いてあるのでとても分かりやすいのですが、名物グルメについては「〇〇名物」と書いてない限りは事前の調べが必要になります。

 

つまり、前もってどれだけ地元の名物グルメを調べられているか、が問われます。これはもう情報戦ですね(笑)

 

いわゆる観光客向けのグルメであればネットで調べればすぐ出てきますが、本当の意味で地元に根差したグルメというのは、ネットによる検索だと意外とすぐには出てこないものです。

 

それだけ、時間をかけてじっくり調べる必要があるわけですね。私もスタジアムを訪れた後で名物グルメを知って後悔する、ということが多々あります…。

 

でもやっぱり、地方に行ったらその地方のグルメを食べたいと思うのが観光客、そしてはるばる遠征してきたファンの性だと思います。

 

そんな相手チームファンに向けてしっかり地元のグルメを取り揃えて、そして地元のグルメだと分かるように目立たせる、ということが売る側にとっても必要なことなのかな、とも思います。

 

5.限定グルメ(スタジアム名物グルメ・選手グルメ)

f:id:epokopoko:20211123113901j:image

わざわざスタジアムまで足を運ぶなら、スタジアムでしか食べられない限定グルメを食べたいもの。

もちろんスタジアムによりますが、どこかしらにスタジアム限定グルメを売っていることがあります。

 

こういったグルメには大きく2種類あって、一つはそのスタジアムに来たら一度は食べたい!と言われるスタジアム名物グルメ。チーム名が商品の名前に入っていることもあります。

 

もう一つは選手の名前が入った選手グルメ。こちらは特に選手の流動性が低い野球のスタジアムでよく見られます。

選手の好物が入っていたり、選手自身がプロデュースしているなど選手を身近に感じられるグルメです。

 

こういったグルメを探すには、チームのホームページで情報が得られるほか、ネットの口コミで探すのが非常に有効です。

なにせ名物ですから、みんな食べていて情報も探し当てやすいです。

 

スマホで簡単に検索できますから、「〇〇スタジアム 名物グルメ」などと検索してサクッと情報を下調べしておきましょう。

 

6.対戦相手ごとの限定グルメ

f:id:epokopoko:20210510085014j:image

スタジアムによっては、対戦相手ごとに限定グルメを用意している場合があります。

こちらは主にホームチームのファン向けで、毎試合スタジアムを訪れるようなコアなファンでも飽きないような工夫の一つです。

もちろん、相手チームのファンが食べてもいい記念になりますね。

 

プロ野球では対戦相手は基本的に5球団しかないのでグルメも5種類で済みますが、Jリーグの場合は20チーム前後あるため、本当に大変だと思います。

いくらファンのためとはいえ、毎試合違うグルメを考えて提供してくださるお店の皆さんには本当に頭が下がります…。

その労力を考えると、見つけるたびについ買ってしまいたくなります。

 

まとめ

以上、スタジアムグルメの選び方、探し方を考えてみました。

食に対して人が求めるものは千差万別ですし、好みも人それぞれ。各々がそれぞれのスタグルの楽しみ方を見つける一助になれば幸いです。

レッツエンジョイスタグル!

 

 

他のコラムはこちらからどうぞ↓

sportskansen.hatenablog.jp