スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

スポーツをもっと面白く観るためのスタジアムガイド発信中!毎週金曜日18時+α更新予定。

MENU

国立競技場~オリンピックスタジアム~

注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大の情報を元にしています

【概要】

f:id:epokopoko:20210105094522j:image

国立競技場(オリンピックスタジアム)は、2019年開場、東京都新宿区にある競技場。2020東京オリンピック・パラリンピックの大会中のみオリンピックスタジアムの呼称が使われる。

 

元々ここには国立霞ヶ丘陸上競技場(以下旧国立競技場とする)が存在し、1964年の東京オリンピック会場として使われた。

もっというと、1924年の時点で明治神宮外苑競技場という日本最初の大規模スタジアムがあったので、まさしく日本スポーツの聖地とも言える場所である。

 

そんな旧国立競技場は長らく日本を代表する大規模スタジアムのトップランナーとして走り続けてきた。

なにしろ5万人以上を収容できるスタジアムは阪神甲子園球場と旧国立競技場の二つしかない、という時代が長く続いたのである(1988年に東京ドームが完成するまで)。

sportskansen.hatenablog.jp

共にスポーツ文化をけん引してきた甲子園はこちら。

 

 

せっかくなので、旧国立競技場で行われたイベントの代表例を列挙しておく。

・1964東京オリンピック開会式・閉会式、陸上競技、サッカー、馬術

閉会式に記録した79,383人というのがスポーツにおける旧国立競技場の入場者数記録となっている。どうやっていれたんだろ…。

 

・1991世界陸上

男子100mや男子走り幅跳びなどで世界新記録が誕生した。なお、この時の走り幅跳びマイクパウエル選手の記録はいまだに破られていないアンタッチャブルレコードになっている。

 

・1993Jリーグ開幕戦

59,626人もの大観衆を飲み込んで行われたヴェルディ川崎vs横浜マリノスの開幕戦は、新時代の幕開けを予感させる試合となった。

サッカーにおいては天皇杯決勝や全国高校サッカー選手権決勝、そして日本代表戦などが行われ、長らく聖地として扱われてきた。

 

・2005SMAP、2007DREAMS COME TRUE、2008嵐、2012L'Arc〜en〜Ciel、2014ももいろクローバーZ、同年AKB48のコンサート

芝生の保護や近隣住民への配慮からライブ会場としての使用はかなり限定的

この他にもB'zやポールマッカートニーのコンサートが検討されたが、B'zは音響の悪さ、ポールマッカートニーは体調不良を理由に中止している。

 

・2009石原裕次郎23回忌法要

法要をスタジアムでやった人は後にも先にも石原裕次郎だけだろう。石原プロモーションによれば約11万7000人が集まったらしい。

 

このようにスポーツ、音楽など様々な分野で使われてきた旧国立競技場であったが、2002FIFAワールドカップでは屋根がないことを理由に候補から外された。

以来、日本代表戦などはより大人数を収容できる横浜国際総合競技場や埼玉スタジアム2002が使われるようになるなど、課題も散見されるようになってきた。

sportskansen.hatenablog.jp

sportskansen.hatenablog.jp

 

そこで2020東京オリンピックに合わせ、老朽化した旧国立競技場を取り壊し新しく完成したのが現在の国立競技場である。

 

サッカー天皇杯決勝や大学ラグビー選手権決勝の舞台になるなど新たなスポーツの聖地として歩みだした国立競技場。

今回は初めてのJリーグ主催ゲームとなるルヴァンカップ決勝を観戦したのでその時の模様をお伝えする。

1,569億円をつぎ込んで作られた国立競技場の実力はいかに…!?

【アクセス】

最寄まで★★★★★

f:id:epokopoko:20210105094546j:image

最寄は都営地下鉄大江戸線の国立競技場駅。その名の通りスタジアムの目の前に出口があり、行くときにはこの駅を使うのが最も便利。

 

ただ、大江戸線のホームが非常に地下深いこと、大江戸線の車両自体が小さいことから、帰りはとんでもない混雑が予想される。

その代わり、JRの千駄ヶ谷駅や信濃町駅、東京メトロ銀座線の外苑前駅も徒歩圏内なので、帰りはそちらを選んだ方がいいだろう。


f:id:epokopoko:20210105094541j:image

出口はA2を使いましょう。案内されてるので分かりやすいですが。

 

最寄から★★★★★

f:id:epokopoko:20210105094642j:image

もちろん国立競技場駅の目の前にあるので徒歩1分もかからない。

ただ、試合によってはゲートが都合のいいところにないので若干遠回りさせられるかも。

 

とはいえ、アクセスの良さでいえばサッカーが出来る大規模スタジアムの中でもナンバーワンと言ってもいいだろう。

羽田空港からは地味に遠いが。

 

【観戦環境】★★★☆☆

f:id:epokopoko:20210105094814j:image

国立競技場は1~3層スタンドの3層構造になっており、今回は3層スタンドのさらに上部の方での観戦となった。

ただこの写真を見ていただければわかるが、それほど見にくくはない、というか全体を見渡せるので結構見やすい

 

陸上トラックの分、そしてほぼ一番後ろの方の席だったので、選手が豆粒のように小さくなってしまうのは致し方ないところか…。

 

f:id:epokopoko:20210105094831j:image

f:id:epokopoko:20210105094817j:image

以上2枚は1層スタンドの通路からお邪魔して撮ってみたもの。1層スタンドは角度がないので、陸上トラックの分だけピッチから離れている影響をもろに受ける。

実際試合を見たわけではないが、1層スタンドからだと臨場感がなくて見にくい、という感想を抱いてしまう可能性は高いだろう。

 

ただこの2枚の写真で分かるように、大きなビジョンが両側に1枚ずつあるのは好材料だ。大きさはおそらく同じと思われる。


f:id:epokopoko:20210105094834j:image

しかしこれは各所でも言われていることだが、片方のゴール裏が思いっきりゲートでつぶされてしまっている。

更によく見ると、その右側にも用途のよく分からない階段(記者が使うらしいがこの日は使われてなかった)があってゴール裏のスペースをつぶしてしまっている。

 

サッカーをよく見る方であれば分かると思うが、ゴール裏というのはサポーターが集ういわば聖域であり、そのスペースをつぶすというのはスタジアムを作るうえであまりにセンスがないというほかない。

 

ちなみにこのゲートはマラソンのために作られたものなのだが、報道によればマラソンはよりによって「札幌」で行うことになっている。

選手には札幌から国立競技場まで走ってもらうつもりだろうか?

 

f:id:epokopoko:20210105094913j:image

そしてこれは冬の14時ごろの写真なのだが、影が横方向に伸びている、すなわち太陽が思いっきりゴールの裏に来ている

このせいで高く上がったボールが見えなかったりしたら、試合の勝敗をも左右する可能性だってある。

 

そういうスタジアムが他にないとは言わないが、しかしせっかくの国立競技場なんだからもうちょっと何とかならんかったんでしょうかね。

 

f:id:epokopoko:20210105095219j:image

そして、席の幅も足を置くスペースもかなり狭い。せめてもう一足分だけでもスペースがあったら違うと思うのだが…。

確かに、このスタジアムの敷地自体かなり狭いのでだいぶ無理してるんだろうなあというのは伝わってくるが、それにしても狭い。

感覚的には横浜スタジアムよりほんのちょっとマシ、というくらい。

 

また、連続して28席が横に連なっているので、真ん中の人は最低13人にお詫びを入れながらトイレに行かなくてはいけない。往復したら延べ26人、万が一財布を忘れたら延べ52人だ。

想像しただけでも冷や汗が出る。

 

f:id:epokopoko:20210105095246j:image

またカップホルダーが足の位置にあるため、飲み物を取るたび腰を痛めそうになる。

そして他の人が前を通るたびに蹴っ飛ばされるんじゃないかとヒヤヒヤする。個人的にはこのスタジアムでの飲み物はカップではなくペットボトルを選択すべきだと思う。

 

ただ、前にバーがあって寄りかかれる構造になっているのはGood。安全性も高まるし、前の人との距離感も保たれる。

そして角度も十分ついているので、前の人の頭を気にする必要がない点もGood。1層スタンドはどうだかわからないが。


f:id:epokopoko:20210105094806j:image

メインとなる1層スタンドのコンコースはこんな感じ。身に着けているグッズによる規制はあるものの、基本的には一周ぐるっと回れるし、回遊性は非常に優れている。

 

天井が色々むき出しになっているのが安っぽいだのなんだの言われているが、個人的にはこれはこれでいいんじゃないかと思う。確かに、地下駐車場の天井っぽいっちゃぽいが…。

 

f:id:epokopoko:20210105094828j:image

ただ大変大きな問題があるとすれば、2層や3層スタンドに向かう階段がぱっと見どこにあるのか非常にわかりにくいこと。

私はコンコースを何周もする奇特な人なので把握できたが、スタジアムに入った瞬間はどこに行けば上に上がれるのかさっぱり分からなかった。これでは、時間ギリギリに入ってきた人は間に合わない恐れ大である。

 

そしてこの階段を見ていただければおおよそ想像がつくと思うが、まるで市役所の階段かと思うくらいに狭い

時間ギリギリに来てしまった人は二重の意味で苦痛を味わうだろう。国立競技場には時間の余裕をもってお越しください。


f:id:epokopoko:20210105094810j:image

3層スタンドのコンコースはこちら。相変わらず天井はむき出しだが、外気が通り抜けるようになっていて結構気持ちよく歩ける。

f:id:epokopoko:20210105095223j:image

スタジアムにおいて重要なトイレにも問題が。なんと日本が世界に誇るウォシュレットがついていない!

せっかく世界に向けて日本の素晴らしきトイレ文化をアピールする場なのに…。これは冗談ではなく、割と本気

 

そして1層スタンドのトイレの数が明らかに足りないと感じた。混雑に巻き込まれる前にトイレに行ったので実際のところはどうかは分からないが、基本的には混みそうな時間帯はなるべく避けてトイレに行くほうが良いと思われる。

ただ、3層スタンドのトイレの数は結構充実していたので、1層スタンドが混んでいたら上の方に行ってみてもいいかもしれない。

あるいは、B1のトイレが空いていたという情報もある。

 

【雰囲気】★★★★☆

f:id:epokopoko:20210105095040j:image
f:id:epokopoko:20210105095036j:image

選手入場時にはFC東京、柏レイソル共にコレオグラフィーをかかげ、とても壮観であった。

ただFC東京側はゲートや階段のせいで一部が削られており、その点は非常にかわいそうだ…。

 

コロナの感染拡大の影響で応援は太鼓と手拍子だけという状態だったが、それでもお互いのサポーターがルールを守りながらも懸命に応援していたのは好感がもてる。

個人的には、手拍子だけの応援というのはゴール裏だけでなくメインスタンドやバックスタンドのお客さんでも自然と入っていけるので、コロナが落ち着いてもある程度は続けていってほしいと思っている。


f:id:epokopoko:20210105200010j:image

今回は入ることはできなかったが、5階には空の杜という散歩道があり、オリンピック後は自由に散歩できるようになるらしい。

この写真にも一部映っているが、国立競技場は神宮の森との調和を目指した「杜のスタジアム」をコンセプトとしており、鉄骨と木材をハイブリッドさせて作られている。

 

前述の通り鉄骨やパイプがむき出しになっている部分があるのは気になるところだが、個人的には全体的に温もりがあり杜のスタジアムというコンセプトはそれなりに達成されていると思う。

あくまで、日本の他のスタジアムと比べて、というレベルだが。

 

f:id:epokopoko:20210105095043j:image

杜のスタジアムというコンセプトは屋根にも生かされている。法隆寺五重塔からヒントを得て作られたという特徴的な屋根は、木のぬくもりを多少は感じることができるようになっている。

サイズも観客席を覆うには十分な大きさで、雨の心配は基本的にはいらない(1層スタンドの最前部はどうか分からないが…)。

 

また屋根のおかげで音響もそれなりによく、手拍子による応援も屋根のおかげで音がこもり迫力が増していたように思う。


f:id:epokopoko:20210105095033j:image

そして都心の真ん中にあるスタジアムだけあって、周りにはビル群が立ち並ぶ。

こちらは3層スタンドのコンコースから新宿方面を撮った写真。国立競技場はそれなりに高い建物でもあるので、東京を360°見渡すことができる。

夕焼けと相まって、非常に写真映えするスタジアムでもある。

 

f:id:epokopoko:20210105095350j:image

そして試合はFC東京が勝利。11年ぶり3度目の優勝を決めた。


f:id:epokopoko:20210105095355j:image

こちらは旧国立競技場時代から残っているものらしい。こういった作品は新国立競技場にもいくつか残されており、旧国立競技場の独特の雰囲気を現代まで継承している。

 

もっとこういういかにもジャパニーズなアートを新国立競技場にも作ってほしかったな…。残すのも大事だが、作るのも大事だ。


f:id:epokopoko:20210105095344j:image

こういうのとか、いかにもオシャレな感じはするし悪くはないんだけど…。

もっとそこかしこに「和」をちりばめても良かったかな、とは思う。

 

f:id:epokopoko:20210107090950j:image

ちなみに、1964東京オリンピックの聖火台も残されている。こうしてみると意外と地味だ。

 

【グルメ】★★★★☆

f:id:epokopoko:20210105095435j:image

グルメはどうせ東京ドームや味の素スタジアムみたいに画一的な面白みのないサービスなんでしょ…

と思っていたら、意外や意外いろんな店舗が入っていてなかなか選びごたえがあった。

 

基本的にグルメは1層スタンドに集まっているが、一応3層スタンドにもお店は出ている。ただ3層スタンドのお店は面白みに欠けるので、できるなら1層スタンドのお店で買っておきたい。

今回はコロナ禍の影響なのか少しシャッターの閉まっているお店もあったので、このシャッターがすべて空いたらどんなお店がそろうのかは今後の楽しみだ。


f:id:epokopoko:20210105095441j:image

とりあえず、せっかくなので見える範囲で一番高いものを、と思って買った黒豚カレー950円

一番高くても950円だから、都心のスタグルにしては結構良心的じゃなかろうか?高いスタジアムだと平気で1000円超えてくるので。

味も及第点のうまさはある。ちょっと量は少なかったが、東京都心の飯なんて大体こんなもんよ(偏見)。


f:id:epokopoko:20210105095438j:image

カレーで足りなかったので買い足してみた焼きそば500円

麺が普通の焼きそばよりちょっと太めでなみえ焼そばっぽい。味も普通のソース焼きそばよりはちょっとコクがあっておいしい。

 

これ以外にもたこ焼き、ピザ、スイーツなどの専門店が並びそれなりのバラエティ、それなりのクオリティは確保されているように思う。

そりゃカシマスタジアムみたいなグルメ天国と比較されたら辛いものがあるが、あまり期待しすぎなければそれなりには楽しめる

sportskansen.hatenablog.jp

 

【街との一体感】

f:id:epokopoko:20220212172725j:image

国立競技場のすぐ横には、日本オリンピックミュージアムなる博物館がある。


f:id:epokopoko:20220212172728j:image

オリンピックの歴史を学べる他、競技を体験できるアトラクションなどがあり家族でも一人でも楽しめる施設だ。

1時間もあれば十分見られるので、試合前後に訪れるといいだろう。

 

【満足度】★★★★☆

さんざん文句を言われている国立競技場だが、東京の狭い土地の中でそれなりに工夫された良いスタジアムなんじゃないだろうか。

 

きっと「それなり」で許されないのは、国立競技場が日本の技術を世界に向けて発信する「オリンピックスタジアム」であること、血税を1,569億円投入して作られたことによるものだろう。

 

確かにこのスタジアムをオリンピックで世界に公開したときにどういう反応をされるのかについてはちょっと怖いところがあるが、1,569億円と言っても1人1000円ちょっとだから…ね…。

 

何にしたって、もう作ってしまったのだから文句を言ってもしょうがない。オリンピックまではこのスタジアムで頑張って盛り上げていくしかないのである。

このスタジアムを球技専用スタジアムにするとか、色々改修するとか、金かかってるわりにクオリティ低いとかはオリンピックが終わってからみんなでじっくり考えましょう。

 

ただ一つ間違いないのは、このスタジアムが東京オリンピック・パラリンピック期間中に世界の中心となる、ということである。

 

索引を作りました!

他のスタジアム・アリーナは↓からどうぞ

sportskansen.hatenablog.jp