2025-10-01から1ヶ月間の記事一覧
長野県松本平広域公園総合球技場(サンプロ アルウィン)は、2001年開場、長野県松本市にある松本山雅FCのホームスタジアム。 以前訪れた段階では、堂々のJ1の舞台で戦っていた松本山雅FC。 しかしいつの間にか、J3にまで転がり落ちてしまっていた。
本ブログでは、それぞれのスタジアム記事の前段として概要を紹介する項目を設けています。 しかし日本野球の聖地である明治神宮野球場については、それだけでは不十分なのではないか、より深堀りするべきではないかと考えました。 そこで今回は、改めてプロ…
明治神宮野球場は、1926年開場、東京都新宿区にある野球場。 日本でも屈指の歴史を誇る球場であり、もちろん本ブログでも訪れている。 今回改めて訪れたのは、早慶戦を観戦するため。 早慶戦は日本野球の人気を常に支え続けてきた屈指のカードであり、日本野…
今回は清水エスパルスおよび藤枝MYFCの試合観戦のためにIAIスタジアム日本平、藤枝総合運動公園サッカー場を訪れた時の遠征記を紹介します。 静岡と言えばやっぱり海鮮! 最高の海鮮、そして美しい風景、静岡の魅力たっぷりの旅となりました。
名古屋競馬場は、2022年開場、愛知県弥富市にある地方競馬の競馬場。 もともと名古屋には1949年開場の名古屋競馬場があった。 しかし2022年に弥富市に移転し新たに開場、一方元の名古屋競馬場は閉場となった。 つまり、今の名古屋競馬場は名古屋ではなく弥富…
今回は島根スサノオマジックの試合観戦のために鳥取県民体育館を訪れた時の遠征記を紹介します。 初めて訪れた鳥取市、グルメに観光に温泉に満喫することができました。 なんといっても驚きは海鮮丼。こんなにすごい海鮮丼が世の中にあったなんて…。
HAPPINESS ARENAは、2024年竣工、長崎県長崎市にある長崎ヴェルカのホームアリーナ。 ジャパネットが地元長崎に作り上げた、長崎スタジアムシティの中核を担う施設の一つ。 当初アリーナ建設計画はなかったのだが、ジャパネットがプロバスケチーム長崎ヴェル…
今回はV・ファーレン長崎、長崎ヴェルカの試合観戦のためにピーススタジアム、ハピネスアリーナを訪れた時の遠征記を紹介します。 後編ではいよいよ長崎に完成したスタジアム一体型ホテル、「長崎スタジアムシティホテル」に宿泊します。 今までの人生で泊ま…
PEACE STADIUM Connected by SoftBankは、2024年開場、長崎県長崎市にあるV・ファーレン長崎のホームスタジアム。 PEACE STADIUMは三菱重工の工場跡地にジャパネットが作り上げた、長崎スタジアムシティの中核となる施設である。 まずは長崎スタジアムシティ…