2024-01-01から1年間の記事一覧
阪神鳴尾浜球場(タイガース・デン)は、1994年開場、兵庫県西宮市にある阪神タイガースの二軍本拠地。 タイガースデンの愛称は、Tigers+Gardenからきており、和製英語で「虎の穴」を表している。
人間には、男と女の二種類があります。 スポーツにおいては体格などの違いもあり、男女で競技を分けるのが一般的です。オリンピックでも男女に別れて競技を行っています。 ところが、最近では世界的にLGBTへの理解が深まったことにより、性の多様化が進んで…
大井ホッケー競技場は、2019年開場、東京都品川区にあるホッケー場。 2020東京オリンピックに向けて新設されたメインピッチと、既存の施設を改修したサブピッチからなる。 ホッケーだけでなくフットサルなど多目的な用途でも使用できるとのこと。ただし赤字…
世界最大のスポーツイベントと言えば、オリンピックとFIFAワールドカップです。 どちらの大会にも世界各国から選りすぐりのアスリートが集まってきて、見るものを楽しませます。 ところで、その二つの大会を見比べてみると、ある違いがあることに気が付きま…
春日部市総合体育館(ウイング・ハット春日部)は、2002年竣工、埼玉県春日部市にあるアリーナ。 今回観戦した越谷アルファーズ、そしてさいたまブロンコスといったBリーグでの試合が行われるほか、国体の卓球競技、プロレスやボクシングといった格闘技興行…
人間の営みと切っても切り離せないもの、それが宗教です。 宗教は人間が生活を営むうえで欠かすことはできない一方、野球、政治と並んでタブー視されている話題でもあります。 そんな宗教は、スポーツとも相性がいいともされています。 今回は、宗教とスポー…
三ツ沢公園球技場(ニッパツ三ツ沢球技場)は、1955年開場、神奈川県横浜市にある横浜FC、Y.S.C.C.横浜のホームスタジアム。 横浜F・マリノスの現在のホームは日産スタジアム。 FIFAワールドカップやラグビーワールドカップ、オリンピックも開催されたあまり…
注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 今回はファイティングイーグルス名古屋の試合観戦のために枇杷島スポーツセンターを訪れた時の遠征記を紹介します。 試合観戦の模様はこちらをどうぞ! sportskansen.hatenablog.jp 今回は…
富山市民球場アルペンスタジアムは、1992年開場、富山県富山市にある野球場。 富山県にはもともと県営富山野球場という球場があり(現在もあるが)、巨人軍初代オーナー正力松太郎が富山出身でもある縁でたびたび巨人戦が行われてきた。 しかし老朽化が避け…
注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 今回はファイティングイーグルス名古屋の試合観戦のために枇杷島スポーツセンターを訪れた時の遠征記を紹介します。 今回はこれまで愛知でやり残してきた宿題をとにかくしらみつぶししてい…
東京アクアティクスセンターは、2020年竣工、東京都江東区にあるプール。 2020東京オリンピック・パラリンピックの競泳会場として使用された。 オリンピックにおいては観客席15000席という大規模な施設であったが、コロナの影響で結局無観客に(なんともった…
陸上競技と並ぶ人間の基礎となる運動、それが水泳です。 かつて人間の移動手段と言えば走ること、そして泳ぐことしかなかったわけで、きっと生命維持に関わるほど重要だったはずです。 そんな水泳も、人類の進歩とともにますます発展を遂げています。 今回は…
奈良市中央体育館(ロートアリーナ奈良)は、1972年竣工、奈良県奈良市にあるバンビシャス奈良の本拠地。 奈良公園や東大寺のすぐ北側にあり、Jリーグの奈良クラブのホームであるロートフィールド奈良もすぐ隣にある。 そんなロートアリーナ奈良をホームとす…
2024年7月24日から8月11日にかけて、パリオリンピックが行われます。 フランスで夏季オリンピックが開催されるのは1924年以来、実に100年ぶりです。 今回はそんなフランスのスポーツ界にスポットを当ててみることにしました。 1.フランスってどんな国? 2…
さいたま市駒場スタジアム(浦和駒場スタジアム)は、1967年開業、埼玉県さいたま市にあるスタジアム。 元々は埼玉国体のために作られたサッカー場で、1982年に陸上トラックが増設されて今の形となっている。 Jリーグ開幕前、三菱重工業サッカー部はJリーグ…
注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 今回は三重ホンダヒートの試合観戦のために三重県営鈴鹿スポーツガーデンサッカー・ラグビー場を訪れた時の遠征記を紹介します。 今回も例によって三重県最大の観光地伊勢神宮にはいかない…
八王子市民球場(スリーボンドスタジアム八王子)は、1956年開業、東京都八王子市にある野球場。 開業年にはプロ野球公式戦巨人vs大洋の試合が行われたほか、1971年には日本プロレスの試合が開催されたこともある。
かつてアメリカと覇権を争った、今でも世界有数の大国ロシア。 近頃何かと問題の多いロシアですが、そのスポーツ事情はどうなっているのか、なかなか見えてきません。 今回はそんなロシアスポーツ界の光と影を追ってみたいと思います。 1.ロシアの人気スポ…
駒沢オリンピック公園総合運動場陸上競技場は、1964年開場、東京都世田谷区にある陸上競技場。 現在ではラグビーリーグワンに所属するリコーブラックラムズ東京のホームスタジアムとなっている。 この場所の歴史をたどっていくと、元々は東映フライヤーズ(…
今回はFC岐阜、名古屋グランパスの試合観戦のために長良川競技場を訪れた時の遠征記を紹介します。 FC岐阜のスタグルがおいしすぎたため、お腹いっぱいでほとんど食事はできませんでした(笑) その分岐阜市内をぶらぶら、岐阜の魅力を存分に楽しむことがで…
ウィングアリーナ刈谷は、2007年竣工、愛知県刈谷市にあるシーホース三河のホームアリーナ。 第1回アリーナオブザイヤーを受賞した、由緒あるアリーナである。 ただしどういう基準で選ばれているのかよく分からないうえ、第5回で途切れてしまっている。そん…
6月19日をもって、スタ辞苑は4周年を迎えました! ブログを始めたきっかけはコロナ禍になって暇になったことですが、それを初めて公開した日のドキドキは今でも忘れられません。 落ち着かなくて無駄にスーパー銭湯に行ったくらいですからね(笑) そこで今回…
Honda都田サッカー場は、1996年拡張、静岡県浜松市にある本田技研工業フットボールクラブのホームスタジアム。 本田技研工業フットボールクラブ、いわゆるHondaFCと言えば、 ・時にはJリーグ参入ヘの最後の関門、JFLの番人として、 ・時には天皇杯でJリーグ…
日本において、賭博は犯罪です。 時折、高校野球なんかを対象に仲間内でお金を集めてしまいニュースになったりすることがありますね。 2015年には巨人の選手が賭博をして逮捕されたりもしました。アレは暴力団とも関わってるという大問題もありましたが…。 …
ナゴヤ球場は、1948年開業、愛知県名古屋市にある中日ドラゴンズファームの本拠地。 ナゴヤがカタカナなのは画数が八画となり、末広がりの八をモチーフにした名古屋市章とリンクさせるためらしい。
広島ドラゴンフライズが2023‐24シーズンBリーグ優勝を果たしました!おめでとうございます。 広島ドラゴンフライズは西地区3位、全体では7位の成績で、ワイルドカードからプレーオフに進出。 しかし中地区優勝の三遠ネオフェニックス、西地区優勝の名古屋ダ…
注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 【概要】 東伏見アイスアリーナ(ダイドードリンコアイスアリーナ)は、1984年開業、東京都西東京市にあるアイススケートリンク。 開業以来アイスホッケー、フィギュアスケートの大会でしば…
最近「Suno」というサイトが流行っています。 これはどういうサイトかというと、歌詞を入れるとAIが勝手に曲とアートワークを作ってくれるというシロモノです。 suno.com しかしこのブログには残念ながらそんなアーティスティックな文章はありません。 そこ…
セパ交流戦が始まってから、今年で20年目を迎えます。 そのきっかけは、2004年の球界再編でした。 オリックスブルーウェーブと大阪近鉄バファローズの突然の球団合併、ナベツネの「たかが選手が」発言、古田選手会長の涙、運命のストライキ…。 球界が揺れ続…
愛知県体育館 (ドルフィンズアリーナ)は、1964年竣工、愛知県名古屋市にある名古屋ダイヤモンドドルフィンズのホームアリーナ。 このアリーナで行われる最も有名なイベントと言えば、なんといっても大相撲名古屋場所。 開場直後の1965年から行われてきた名…