スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

スポーツをもっと面白く観るためのスタジアムガイド発信中!毎週金曜日18時+α更新予定。

MENU

東京ドーム~カメレオンドーム~

注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大前の情報を元にしています

【概要】

f:id:epokopoko:20200308133248p:image

東京ドームは、1988年、東京都文京区にある読売ジャイアンツの本拠地。

かつては日本ハムファイターズの本拠地でもあった球場である。

日米野球、WBC日本ラウンド、イチローの引退試合など数々の重要な試合の舞台となり、日本プロ野球のシンボル的存在だ。神宮球場が学生野球の聖地であるのと対照的である。

sportskansen.hatenablog.jp

東京ドームと対になる神宮球場についてはこちら。

 

オープンは1988年。後楽園球場の代替施設として、後楽園競輪場の跡地に建設された。後楽園球場はその隣にあったが、この年までに解体され、今では何も残っていない。

 

f:id:epokopoko:20200308131043j:image

こちらは東京ドーム開場記念のモニュメント。東京ドームの「ビッグエッグ」、高橋由伸の「ウルフ」、札幌ドームの「hiroba」は、プロ野球三大無かったことにされてる愛称である(筆者調べ)。

 

 

【アクセス】

最寄まで★★★★★

f:id:epokopoko:20201010082748j:image

最寄駅はいっぱいある。JRと都営三田線水道橋駅、丸ノ内線と南北線の後楽園駅、大江戸線の春日駅。どうやっても行けるのでお好きなように。

 

ちなみにJR水道橋駅では闘魂こめてのメロディが流れる。

が、阪神ファンから苦情が来るらしい。…気持ちは分かる。

 

最寄から★★★★★

f:id:epokopoko:20201010082801j:image

色んな駅から行くことができ、どれも徒歩5分圏内と非常に便利だが、あまりに最寄駅が多いこと、地下鉄ばかりで駅が地上から探しにくいことから、帰りはちゃんと調べないと迷う

まあもし違う駅に出ちゃっても東京は便利なので、多分帰れる。

 

【観戦環境】★★★★☆

f:id:epokopoko:20200308135322j:image

f:id:epokopoko:20200308135631j:image

f:id:epokopoko:20200308140009j:image

色んな角度から色んな試合を見てきたが、見にくいと思った事はなく、快適。

ただ、コンコースは少し狭く、老朽化が目立つ。

 

またこの球場特有の問題として、気圧の力で屋根を支えており空気が濃いため、ドームに出入りするたびに耳鳴りがおき、暴風が吹き荒れる。油断してると帽子は軽く吹っ飛ばされる

 

f:id:epokopoko:20201010082819j:image

ちなみに1塁側は王ゲート

 

f:id:epokopoko:20201010082828j:image

3塁側は長嶋ゲートである。

ただしふたりとも現役中東京ドームで野球をやったことはない。

 

f:id:epokopoko:20210620121610j:image

コンコースは入り口を入ったところにあるこの2階部分、


f:id:epokopoko:20210620121602j:image

そこから階段を下りた1階部分、さらに2階席につながっている3階部分の大きく分けて3層に分かれている。


f:id:epokopoko:20210620121606j:image

ただし、基本的に2階と3階をつなぐ階段は封鎖されており行き来することができない。

後述のグルメストリートは1階部分にあるため、2階席のチケットを買った人は基本的にグルメストリートに行くことはできないと考えていいだろう。

すなわち何が言いたいかというと、2階席のチケットの場合は食べ物を外で買ってくる、あるいは外で食べてくるのがオススメである。

 

f:id:epokopoko:20210620080227j:image

また東京ドーム内には野球殿堂博物館があり、試合前の時間つぶしには最適である。12球団のグッズやそれぞれの記録を打ち立てた時のボール、バットなどが展示され、野球好きであればとても楽しめる博物館だ。

 

【雰囲気】★★★★☆

正直なところ、球場としては没個性的というか、あまり面白味がない。

 

しかし、試合によって全く異なる雰囲気になるのが面白い。

f:id:epokopoko:20200308141351j:image

クライマックスシリーズではオレンジと青の対比がくっきり現れ、

 

f:id:epokopoko:20200308142025j:image

プレミア12では球場のほとんどが日本の応援で染まり、

 

f:id:epokopoko:20200308142125j:image

イチローの引退試合では自然とイチローコールに包まれる。

没個性的なおかげか、お客さんによって如何様にも雰囲気が変わるのが面白い球場だ。

 

f:id:epokopoko:20200308142539j:image

都市対抗野球も大人の運動会といった雰囲気で面白い。エール交換は学生野球と比べて落ち着きとちょっとした緊張感が交わり、さながら名刺交換である。

なお、応援席であればほとんどのチームがチケットを無料で配布しているので要チェック。その代わりちゃんと応援するように。

 

【グルメ】★★★★☆

かつて、東京ドームのグルメと言えば「高い・まずい・少ない」の三拍子が揃い、お隣の神宮球場とはまるで正反対であった。

f:id:epokopoko:20210620121621j:image

が、2019年に「東京ドームグルメストリート」が完成。

ピザ、串カツ、お好み焼きなど定番グルメの他、タイ、ベトナム、韓国といったアジア諸国の専門店も立ち並び、少なくともバラエティに関しては全国の球場でもトップクラスになった。

 

f:id:epokopoko:20200308144439j:image
f:id:epokopoko:20200308144452j:image
f:id:epokopoko:20200308144445j:image

ただ、「高い・まずい・少ない」が全て万事解決したかというと…うーん…。

とにかく種類があるので、色々試してみるのが正解だろう。

 

【街との一体感】★★★☆☆

f:id:epokopoko:20201010082950j:image

かつて子供の人気者として「巨人大鵬卵焼き」と言われ全国の子供達のヒーローであった巨人だが、各チーム地域密着を進め今では12球団のうちの1つといった感じになった。

そんな歴史もあり今更改めて地域密着を進める事は無いのだろうが、ビジターユニフォームに「TOKYO」の文字が復活する、ヤクルトと東京ダービーを行うなど一応東京の球団という自覚は強まったようである。

巨人、ヤクルト共に積極的に地域密着を進めるような活動は見られないが、それぞれ人を集められるほどのストーリーを持っている球団であり、勝手に東京中から人が集まっているようだ。そんなのもプロ野球の一つのあり方なのだろう。

 

f:id:epokopoko:20210523130143j:image

また、現在は休止中だが羽田空港にはジャイアンツのグッズショップがある。

空港でスポーツチームのグッズを売っているのは珍しい事ではないが、専門のグッズショップとなると極めて珍しいだろう。ある意味で地域密着の一環?

 

【満足度】★★★★☆

球場としては特に面白みもなく老朽化も目立つが、見易さや快適さは間違いなく、またお客さんによって空気感が全く変わるのが特徴だ。

今後も新たな東京ドームの顔を見せてくれるだろう。

 

…しかしそろそろ新球場作りたいよねえ。築地の跡地何とかなりませんかね?

 

索引を作りました!

他のスタジアム・アリーナは↓からどうぞ

sportskansen.hatenablog.jp